フランス語の勉強
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
フランス留学を考えている学生、メニューをフランス語で考えなくてはいけないフランス料理のシェフ達にお勧めの本です。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
キリンチューハイ氷結のCMでもフランス語が使われました。
舞台は南仏深田恭子さんとフランス人女性
http://www.kirin.co.jp/about/toku/ad/hyoketsu/index.html
「人生なんて、退屈ね」
「そんなことないわ、恭子。だって氷結アペリティフが出たじゃない。」
アペリティフは食前酒の意味です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、名古屋でカレボー・チョコレート講習会が開催されました。
今回ジャン・マーク・ベルヌラン氏の通訳を私AKKOが担当しました。本当に講習会は見る分には楽しいし勉強になるのですが、お手伝いとなると大変です。普段の何倍も仕事をした気分でした・・・。2日間お手伝いをしてくださったパリジャンさんクール・ド・ボルドーさん有り難うございました。
さて、フランス語を勉強中の皆さんにアドバイスです。
製菓の通訳は日常会話では使わない製菓専門用語が多く。講習会では会話の中で普通に使われます。
製菓の勉強をして来た人でもチョコレートの成分、テンパリング技術など詳しく説明しなさいと言われても、出来ないものです。毎日の勉強の中に専門知識も身につける事が必要ですね。
今回のシェフは特に質問好きでした?!「ブラックチョコレートの成分は何?」とか「カカオバターの温度は何度で溶ける?」「テンパリング(クリスタリザシオン)とは何か分かりますか?」などパティシエの皆さんに質問攻め!
大変、勉強になりました。ありがとうございましたシェフ
http://www9.ocn.ne.jp/~cake/gijyutubu.htm
↑技術講習会予定表
フランス語通訳と翻訳の違い?
http://veeschool.com/contents/lesson/sb_05/
↓通訳業の醍醐味今回のフランス人シェフは英語も得意だったので、突然英語に代わったりして・・・それもまぁ楽しい講習会でした。
http://www.cais.or.jp/station/03/001.html
↓通訳者のたまごたちへ、ハイ・キャリア
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
一口サイズのチョコパイです。
http://www.lotte.co.jp/entertainment/tvcm/0809puchi/index.html
↑お口の恋人ロッテCMはこちらから
S'il vous plaît (シルブップレ)はフランス語で「お願いします」という意味です。
マネージャーの駄洒落で「しもぶっくれっ」と覚えるとフランス語が覚えられる?
フランスでは手紙などでSVPと書いて略します。RSVPとは招待状などで返事が欲しいときに省略記号としてよく書かれます。正式にはrépondez s'il vous plaîtというフランス語。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
フランス語の勉強にショコラはどうですか?
Chocolatは、日仏二カ国語podcast番組。
フランス語に少しでも興味のある方なら、どなたでも楽しくご利用いただけます。
http://nana-life.com/chocolat/?page_id=2
ボブさん<Chocolat>のマスター、日本文化を深く愛するベルギー人。横浜市立大学や国学院大学、語学学校で13年間にわたって日本人にフランス語を教える。この経験から「日本にはフランス語を勉強したことがある人がたくさんいるのに、気軽に楽しめるフランス語の番組がないのは残念!」と一念発起。2006年5月、フランス語圏に関するニュースや情報を簡潔に楽しくお届けする2カ国語Podcast<Chocolat>をスタート!
フランス語は動詞の活用が難しい!?AVOIRだけでも、こんなに沢山覚えなくちゃいけない!頑張ってね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ソフトバンクのコマーシャルで犬のお父さんが話しているのは英語じゃなくてフランス語!なんて言っているか分かりますか?
Oh la la la la ~
Pardon mademoiselle, tres tres sympa votre portable.(お~お嬢さんスミマセン、あなたの携帯とても素敵ですね~)
C'est un portable SOFTBANK
Le Japon,
「ル ジャポン、セ フシギ」
パリにあるソルボンヌ大学はパリ第3、4大学の総称でパリ第3(パンテオン・ソルボンヌ)、4(ソルボンヌ・ヌーヴェル)が同じ敷地内にあります。その横にはパリ第1,2,5大学などカルチェ・ラタンと呼ばれる学生街が広がります。
↓お父さんのフランス語講座
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
明日フランス語検定を受験するSちゃん、頑張ってね!
↑フランス語を勉強したいあなたはクリック
パティシエになりたくて、フランス留学するにはやっぱり、喋れなければいけません。ある程度の基本的なフランス語が必要になります。現地に行ってフランス語学校に通うのもいいのですが、日本にいるうちに少しでも勉強していく方があちらにいっても、困りませんよ~。
昔はフランス人が英語を話さないと言われていましたが、最近の若者は英語で話しかけてくれるようになりました。
でも、パティシエのスタージュ(研修)や講習はやはりフランス語なので、専門用語だけでも覚えておくほうがいいですね。
http://www.1shigototensyokunavi.net/2007/02/post_234.html
↑パティシエの資格、仕事にむいているのはこんな人。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
art | cafe | chocolat | CM | France | galettes | paris | TV | おすすめサイト | おやつ | お茶 | お菓子 | お酒 | せんべい | アニメ | アニメ・コミック | ウエディング | クイズ | クリスマス | グルメ・クッキング | ケーキ屋 | ケーキ屋・北海道 | ケーキ屋・岐阜 | ケーキ屋・愛知 | ケーキ屋・関東 | ケーキ屋・関西 | コンクール | コンビニ | シュガー | ジャム | チョコレート | デパート | ニュース | パン | フランス語会話 | フルーツ | マカロン | レシピ | レシピ初級 | レストラン | 体験学習 | 包装資材 | 和菓子 | 夏のお菓子 | 多治見 | 学問・資格 | 専門学校 | 心と体 | 恋愛 | 料理 | 旅行・地域 | 映画 | 映画・テレビ | 春のお菓子 | 書籍・雑誌 | 海外 | 焼き菓子 | 秋のお菓子 | 経済 | 経済・政治・国際 | 花 | 芸能・アイドル | 製菓材料 | 製菓用語 | 製菓道具 | 講習会 | 軽食 | 雑貨 | 音楽 | 驚きのニュース
最近のコメント